Pocket

 

「あれはどうなってる?」「これはこうしろ!」など一つ一つの仕事に口を出してくるようないちいち細かい上司っていますよね?

マネージャーという立場を勘違いして、「管理する」つもりが「干渉しすぎている」状態になってしまっている、このような状態をマイクロマネジメントと言います。

 

人によって感じ方はそれぞれ違うと思いますが、いちいち自分の仕事の口を出されたくないという性格の人(私もそうでした・・・)にとってはストレスの原因となり、爆発しそうなほどストレスを溜めてしまうことも。

この記事では何故マイクロマネジメントが行われるのか、その理由と対処法について書いていきます。

 

なぜ上司はマイクロマネジメントをするのか

 

部下の行動を「管理」しようとしている

管理職という言葉の通り上司は部下を管理監督し、正しい方向に導くことだと考えている人はマイクロマネジメントに走ってしまう傾向があります。

マネジメントと言っても他人同士のコミュニケーションなので、人間関係が円満でお互いが信頼し合っている状態であることが前提となります。

 

しかし、上司側が人間関係、信頼という事を無視して「管理監督」だけを行おうとするから、マイクロマネジメントで過干渉という状態に陥ってしまうのです。

管理するべきなのは部下のモチベーションや行動の方向性が間違っていないかなどであり、1つ1つの仕事を細かくチェックするということは求められていません。

 

ここを勘違いしてしまっているからあなたの上司はマイクロマネジメントを行っている状態となり、部下は多大なストレスを感じてしまうのです。

 

部下の仕事を信頼していない

マイクロマネジメント上司にありがちなのは、過去スーパーマンとしてバリバリ仕事をしていた人であるケースが多いです。

自分の力でバリバリと仕事をしてきた人だからこそ、「自分であればああするのに」「なぜこんなことができないのか?」という仕事が出来過ぎるが故に出来ない人の気持ちに寄り添えないのです。

 

そうなってしまうと自分が全て指示をした方が上手くいくと思い込んでしまうので、部下の仕事の一つ一つをチェックしないと失敗すると考えてしまうのです。

要するに部下を信頼して仕事を任せるつもりが最初からないということ。

 

そういった上司の下でマイクロマネジメントを受けてしまうと部下はひとたまりもありません。

天才はマネージャーには向いていないのです。

 

マイクロマネジメントで溜まるストレスの例

 

マイクロマネジメントを受けてしまうとどのような気持ちになってストレスを感じてしまうのでしょうか。

自分の意見が通らないように感じる

マイクロマネジメントを行う上司は先述した通りあなたの主張を受け入れようとしない傾向があります。

なぜなら自分の過去の成功体験により築き上げた自信とプライドが全て正しいと思い込んでいるのであなたの考えや意見を信用していないから。

 

だからあなたの意見を聞く耳も持ちませんので「意見が通らなく」なってしまうため、仕事を進める上でどうしても「受身」の姿勢にならざるを得なくなります。

そうなってしまうとロボットのように仕事をこなすだけになってしまうので、毎日の仕事がとてもつまらなく感じられてしまう。

 

この状態になると仕事へのやりがいも感じることができず、主体的に仕事に取り組めなくなるため、不完全燃焼のストレスや指示を受け続けるストレスを感じることが多いのです。

 

「追い詰められている」と感じる

上司の指示にすべて従わなければならない状態になってしまうと、上司の指示通り動けなければ仕事がうまく回らないという状況になりますから、些細なミスに対しても厳しい追及を受けることになります。

なぜなら、あなたのミスで上司が描いた成功のイメージが崩れてしまうから。

 

上司の指示通りに動けないのはある意味当然で、あなたは上司と同じ能力を持っているわけでもありませんし、他人なので持っている感覚も異なります。

ですがマイクロマネジメントをする上司は先述した通り、自分の成功体験に自信を持っており自分が正しいと思っていますからあなたがミスをすると「なぜミスをするのか」理解をしてくれません。

 

そこで詰められたり、ひたすらに叱責を受けたりしてしまうと、恐怖を感じてしまい過度なストレスにつながってしまいます。

また上司がスーパーマンなので成果を出して当たり前という考え方を持っているが故、成果が出せないと厳しい叱責を受けることが多いので、圧力を感じ、プレッシャーによるストレスも多く発生します。

 

マイクロマネジメントの対処法

 

マイクロマネジメントをしてしまう上司のもとにいると、ストレスが溜まっておかしくなってしまいます。

とはいえ、会社員として組織に属している以上は所属する組織は選べないので方法は限られてきます。

 

上司の信頼を獲得する

マイクロマネジメント上司に支配されないようにするための方法はただ1つ、部下であるあなたが「上司の信頼を獲得する」こと。

例えば以下のような行動をすると上司から信頼されやすいです。

 

  • とにかくすべての仕事を「上司に聞かれる前」に自分から報告・連絡・相談する。
  • 全ての仕事に上司の意思を確認するため「※※でよろしいでしょうか?」と聞いておく
  • 信頼されるまで反論しないイクロマネジメントが終わるまで上司に反論しない
  • ミスをしたらすぐに報告し、「何が起きたか?」「自分はどうしたらよいと考えているか」「アドバイスを頂きたい」という3つのキーワードを押さえておく

 

などのような行動がマイクロマネジメントを行う上司への対処法となります。

もしこういった上司に悩んでいるのであれば、是非試してみてください。

 

転職して、自由度の高い仕事を探す

上記のような対処法はあるもののマイクロマネジメントをする上司の下で最低1年過ごすということはかなりのストレスを蓄積させることになります。

ストレスが溜まりすぎてしまうと、身体と心に悪い影響が出てきてしまうことも。爆発してしまう前に手を打っておかないと取返しのつかないことになってしまうことも。

 

参考記事:仕事のストレスで爆発しそう…イライラが止まらないときの対処法5選

 

私もそうですがある程度自由度の高い仕事でなければ気持ちも乗ってきませんし、パフォーマンスにも影響が出てきます。

そういった環境で我慢して仕事を続けるよりは、自分らしく働ける環境を探してみるという選択肢も大いにありでしょう。

 

結論から申し上げますと「転職エージェントサービス」を利用すること。

あなたが転職ということを考えた時にいろいろな不安もパートナーとして一緒に考え、行動してくれるのです。

 

転職活動の流れや、転職エージェントの詳しい説明に関しては以下の記事にまとめてあります。

 

筆者である私自身の転職体験談をまとめましたので、こちらも参考にしてみてください。

Thumbnail of 【転職体験談】仕事のストレスで潰れかけた私が自由で快適な仕事を勝ち取った方法【転職体験談】仕事のストレスで潰れかけた私が自由で快適な仕事を勝ち取った方法
筆者の転職体験談です。ストレスで心と身体を壊された人間が自由で快適な仕事環境を手に入れる方法とは?

 

まとめ

 

マイクロマネジメントをする上司はあなたを「管理」しようしているが故にあなたの主体的な仕事や自由な発想を殺してしまう、恐ろしいマネジメント手法です。

対処するためには、その上司からの信頼を勝ち取り、任せてもらえる状態まで評価を高めていく必要があります。

 

とはいえその上司はたいてい「ものすごく仕事が出来る」人が多いですから、信頼してもらう為にはかなりの努力と根性が必要になります。

 

環境に合わせて自分を変えていくというスキルは当然必要ですが、転職するという選択肢も考えること。

あなたにとってより良い環境を自ら作り出していくということも必要です。

 

あなたにとってベストな環境はどんなものかを立ち止まって考えてみてはいかがでしょうか。

以上、「マイクロマネジメントでストレスが爆発!?細かい上司の心理と対処法を解説」でした。

 

 

もしよろしければ、本ブログの応援をお願いします!下のボタンをポチっとな!

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 人気ブログランキング

Pocket